メニュー
脱炭素経営

サステナビリティ経営とSBT認定 – 持続可能な未来への道

サステナビリティの基本的理解

「サステナビリティ」とは、英語の”sustainability”に由来し、「持続可能性」という意味を持ちます。

特に企業においては、地球環境・社会・経済の3つの側面を考慮しながら、企業成長を目指すことがサステナビリティ経営と言われています。

実際に現在、多くの企業がサステナビリティ経営に取り組んでいます。

例えば、地球環境に関して、環境保護に貢献する製品やサービスの開発、エネルギー使用の効率化、廃棄物削減などといった取り組みがあります。

他にも、社会的な側面について、地域社会への貢献や社会的に不利な立場にある人々へのサポート体制や包摂的な雇用制度を整えることも、サステナビリティ経営の一部です。ここからは、サステナビリティ経営における「環境」へのアプローチに着目して、サステナビリティ経営のメリットやデメリットを考えていきましょう。

サステナビリティ経営のメリット

コスト削減:

エネルギー効率の改善や廃棄物削減は長期的なコスト削減につながります。

ブランドイメージの向上:

環境に配慮することによって、製品やサービスに新たな価値を付加することができます。

投資家からの支持: 

環境への配慮は、投資家にとっても重要な評価基準となってきています。

サステナビリティに焦点を当てることで、投資家からの資金調達を得やすくなる可能性があります。また、行政からの補助金も期待することができます。

持続可能性: 

地球環境への配慮は、企業が長期的に持続可能な経営を行うために不可欠です。また、自然資源の保全と環境保護に努めることで、将来の世代のためにも持続可能な社会の構築に貢献することができます。

以上のようなメリットはあくまで一例ですが、企業は環境への影響を減らすことで、経済的利益を享受し、社会にも貢献することが可能です。

サステナビリティ経営のデメリット

初期投資の負担:

環境に優しい技術開発や設備導入には、しばしば初期投資が必要です。

特に小規模な企業にとっては、この初期投資が大きな負担になることがあります。

運用コストの増加:エコフレンドリーな材料や製造方法は、従来のものよりコストが高い場合があります。これにより、製品の生産コストが増加することがあります。

ガイドラインの不在: 明確なガイドラインがないため、企業は自らの判断でサステナビリティ目標を定め、達成に向けた道のりを模索する必要があります。

以上のようなデメリットは存在するものの、長期的にはサステナビリティ経営は多くの企業にとっては有益であり、社会全体の利益にも貢献します。

サステナビリティ経営をアピールする方法

サステナビリティ経営のメリットとしてやはり大きいのが、ブランドイメージ向上及び、投家からの支持を集めることです。
しかし、サステナビリティ経営を行っているかどうかを効果的にアピールすることは難しいです。
そこで、おすすめしたいのがScience Based Targets(SBT)の認定を取得することです。
世界的な認定制度であり、かつ環境省も認定にあたってのガイドラインを作成しているSBT認定を取得することによって対外的にサステナビリティ経営をしていることをアピールすることができます。

SBT(Science Based Targets)について

SBTとは、パリ協定で定められた「世界の気温上昇を産業革命前より2℃以下、できれば1.5℃以下に抑える」という目標を達成するために、企業に求められる温室効果ガス(GHG)排出量の削減目標です。

企業はSBTに沿った排出目標をSBTiに申請することでSBT認定を取得することができます。

SBT認定のプロセス

具体的にSBT認定のプロセスについて簡単に説明します。
まず事業者が排出するGHG排出量には3つの分類があります。

Scope 1: 

事業者自らが直接排出する温室効果ガス(燃料の燃焼、工業プロセスなど)。

Scope 2: 

他社から供給された電気・熱・蒸気の使用に関する間接排出。

Scope 3: 

上記以外の間接排出(事業者の活動に関連する他社の排出)

GHG排出量削減の目標設定をする上で、まず重要なのは自社がどれだけ温室効果ガスを排出しているかを算定・把握することです。

排出量の可視化は、表計算ソフトや専用のGHG排出量可視化ツールを使用して行うことができます。

排出量の可視化を終えた後は、SBTの設定に従って目標を設定します。

SBT認定には、通常版と中小企業版が用意されています。

詳細は以下の記事をご覧ください

SBT認定の利点

SBT認定を取得することによって、企業のサステナビリティへの取り組みが具体的かつ科学的な基準に基づいていることが示されます。その結果、顧客やステークホルダーに対して、自社の環境への取り組みを信頼性を持って伝えることができます。

このように、SBT認定はサステナビリティ経営を対外的にアピールする強力な手段となり得ます。

e-dashは、CO2排出量削減への取り組みを総合的にサポートするサービスプラットフォームです。

また、CO2排出量削減への目標設定やロードマップ作成も可能となっており、

排出量データ報告や対外公表をスムーズに進めることができます。

また、中小企業版SBTの取得もサポートしておりますので、

お気軽にご連絡ください。

TOP